2008年10月19日日曜日

好奇心

ひき逃げの女子中学生を逮捕 好奇心から親の車運転 大阪

~~(天声人語)
日米開戦時の大統領だったルーズベルトの妻エレノアは、いまも敬意をもって語られるファーストレディーだ。その彼女が生前「好奇心を擁護する」と題する一文を書いていたと、先頃のニューズウィーク誌(日本版)で知った

十三のひき逃げ女子中生。運転は好奇心から。一方、朝日天声人語は「好奇心を擁護する」。さすが
売国新聞はちゃいますなあ。

2008年10月13日月曜日

糖蜜頼みなのかねえ

U.S. Officials Said to Offer Protection to Japan Investors

Asholeさんが国連総会で演説してもブッシュにも会えず、報道もされす。されど糖蜜の出資案件についてはNYタイムスで上記の主要記事。

やっぱり金は持つておかないと。っ麻生財閥も持ってるのと違うの?

調子のりだよなあ

三菱UFJとモルガン、出資条件巡り再交渉 米紙報道
 【ワシントン=米山雄介】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)など複数の米メディアは12日、三菱UFJフィナンシャル・グループが米金融大手モルガン・スタンレーへの出資条件を巡り、米財務省も交えて再交渉していると報じた。約21%の出資比率は維持するが、全取得株式を利回りの高い年間配当10%の優先株とし、低い価格で普通株へ転換可能な条件をつけることなどが交渉の争点となっているという。
 同紙によると、米財務省はモルガンへの公的資金注入は考えていないとしているが、将来資本注入に踏み切った場合、三菱が先に購入した優先株の価値が下がらないように三菱側は日本政府と共に保証を求めているもようだ。
 米メディア報道について、ワシントン訪問中の永易克典・三菱東京UFJ銀行頭取は同日夕、日本経済新聞の取材に対し「ノーコメント」と繰り返した。同じくワシントン入りしている三菱UFJの畔柳信雄社長は同日夕に予定されていた同社の公式行事への出席を取りやめた。 (10:18)

←糖蜜側は日本政府と共に保証を求めているってどういうこと?糖蜜出資報道のあとモルスタ株価6割下落で現状認識の誤りが露呈されたわけなんだけど、政府も一緒になって交渉しているいうことは政府が糖蜜に要請したんだろうな。金はいくらでもあーるとか言って応じる糖蜜も糖蜜だねえ。資本注入までには道険しかな。

2008年10月11日土曜日

教駒→浪人→慶応商学部→美人妻→?

こんなに恵まれてるのにひねくれてる人いるんですねえ。
ほら、本気で新党作ろうとしてた貴方ですよ。
教駒(現筑駒)は落ちこぼれたら大変だわ。「えっ。東大じゃないんですか??」って言われるから。
人間無理せず自然体でいきましょう。

2008年10月6日月曜日

NY10000$割れ

まさかこんなに早く世界恐慌を見せてもらえるとは思わなかった。それにしても日本のマスコミはまともに報道しないのね。年金改ざんなんて微々たる問題(本来微々たる問題ではないのだが)に見えてくる。
まあ、落ちるとこまで落ちてそこからどうやってはいあがるかやね。それにしてもAshholeさん、強運な人ですね。ご先祖様に感謝しなければなりません。といいながら六本木で乾杯してたりして。

2008年10月5日日曜日

高等師範附属

片山さつき鳩山一郎・邦夫永井荷風川口順子保利耕輔早野透美濃部亮吉星新一小林信彦川本裕子大川慶次郎羽田恵理香壇ふみ八田亜矢子寺内寿一

学校施設の建て替えが進まないのはここの教員が左巻きで意地悪されてるのかねえ。
八田亜矢子も桜蔭やめて何でこんな同系統の学校に行ったのだろう。

とにかく設備が昭和30年代前半のまま。場所も西北部なので東武東上線やら西部池袋線の匂いがするわ。

片山さつき・壇ふみ・川口順子ってところに尽きるんじゃない。こちら。(昨日学校説明会)
そーゆー路線がお好きな方はどうぞ。